home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Maclife 42
/
MACLIFE42.ISO.7z
/
MACLIFE42.ISO
/
FreeWare200
/
メモ/住所録/スケジュール
/
JJWorks v2.3.sit
/
JJWorks v2.3
/
マニュアル
/
5, ToDo
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1998-07-08
|
6KB
|
183 lines
——————————
◆ToDoセクション
——————————
§ウィンドウの説明
ハ
§ToDoの編集
・新規
入力アイコンを押すと下記のToDo入力ダイアログを表示します.各項目を入力し,「OK」ボタンを押すと新規にToDoデータを登録します.登録したデータは,ToDoウィンドウで選択状態になります.
ハ
・修正
ToDoウィンドウの修正したいデータをダブルクリックすると,ToDo入力ダイアログを表示します.項目を修正した後「OK」ボタンを押すとデータを修正します.
ダイアログ以外からも,ウィンドウからポップアップで,ラベル,レベル,期日を変更することができます.
ラベル部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,ラベルを変更できます.
ハ
レベル部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,レベルを変更できます.
ハ
期日部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,期日の変更ができます.
ハ
「カレンダーからの選択」を選ぶと,カレンダーアイコンを押したときに表示するカレンダーダイアログを表示します.
期日を指定していない場合は,「1日先に延ばす」と「1週間先に延ばす」は本日を基準に設定します.「1日早める」と「1週間早める」は,期日を指定していない場合は処理できません.
※補足
Enter キーを押すと新規データ入力のダイアログを表示します.Shift+Enter の場合は,選択データの修正ダイアログを表示します.
・削除
削除したいデータを選択し,ゴミ箱アイコンをクリックするか,Deleteキーを押すとデータを削除します.削除したデータには「ゴミ箱」印が付き,保存するときにファイルから実際に削除します.保存前ならもう一度ダブルクリックで修正すると,削除が取り消せます.
・処理済みにする
処理済みにしたいデータを選択し,済みアイコンをクリックします.既に済みになっているデータに対して行うと,済みを取り消します.
「ゴミ箱」マークが付いているデータへの処理はできません.
オプションキーを押しながら 済みアイコンをクリックすると,期日を当日に変更して済みにすることが出来ます.確認のアラートを表示するので,当日に変更する場合「YES」を選択して下さい.「NO」を選択すると当日に変更せずに済みにします.
・各入力項目の桁数
バイトは,半角英数字カナならそのままの文字数で,漢字を使う場合は半分にして計算します.
内容 62バイト
期日 10バイト (yyyy.mm.dd の形式/省略可)
§ソートの切換
ソートアイコンを押すと,レベル順/期日順を切り替えます.
ソート処理は,未保存データが有ると処理できないので,この場合は保存するかどうか聞いてきます.ただし既存データ(新規でない)で自動保存を選択している場合は,自動的に保存してソート処理を行います.
現在のソート順は,タイトル部分で赤色で明示します.また ToDoウィンドウの下段にも表示しています.
§処理済み表示の切換
済表示切換アイコンを押すと,処理済みデータの表示/非表示を切り替えます.処理済み表示の切換処理は,未保存データが有ると処理できないので,この場合は保存するかどうか聞いてきます.ただし既存データで自動保存を選択している場合は,自動的に保存して表示を切換ます.
※注意
済みデータ非表示のまま「データ整理」を行うと済みデータも整理します.済みデータを整理(削除)したくない場合は,済みデータを表示している状態で「データ整理」を行って下さい.
§他のファイル/フォルダをリンク
Finder から,ファイル(書類/プログラム等)やフォルダをToDoにドロップすることで,ファイル/フォルダをリンクします.リンクしているデータは,アイコンで明示します.このアイコン部分をクリックすると,下記のようなポップアップを表示します.
ハ
最初の××部分には,リンクしているファイル名を表示します.この部分を選択すると,対象がファイルなら,そのファイルを作ったアプリケーションを起動しファイルを開きます.フォルダの場合は,フォルダを開きます.
リンクを削除したい場合は,ポップアップから「リンク削除」を選択します.
既にリンクされているデータに,もう一度リンクすると,リンクデータを更新します.
※補足
エイリアスをリンクすると,正しくアイコンを表示しません.またカスタムアイコンを張り付けている場合も,そのアイコンを表示しません.動作上は問題ありません.
§ドラッグ&ドロップでできること
ToDoは,ドラッグマークをクリックしてドラッグすることで,Finder や他のドラッグ&ドロップ対応のエディタ等にドロップできます.他のToDoウィンドウへドロップすることもできます.
ドラッグマークからドラッグ中は握り拳カーソルに(→)マークが付きます.
ハ
新規の場合は保存してからでないとホワイトボードへのリンクはできません.
Finder にドロップした場合は,クリッピングテキストとしてファイルを作成します.このファイルは,他の JJWorks ユーザーへToDoデータとして渡すことができます.ファイル名は変更して構いません.メールの添付ファイルとして送っても良いでしょう.受け取った方は,そのファイルをJJWorks のToDoウィンドウにドロップして登録できます.
エディタ等にドロップした場合の使い方は2通りあります.
まず1つ目は,ドロップしたToDoデータのみをテキストファイルとして保存し,上記のクリッピングファイルのように相手に渡す方法です.JJWorks は,クリッピングテキストでも,テキストファイルでも同じように処理できます.
※注意
ドロップしたデータの前後に余分な改行や空白を付けると正しく取り込まれません.
2つ目は,テキスト文章内にToDoデータを埋め込み「ここからここまでを JJWorks にドロップして下さい」と注記をつける方法です.サンプルが「別紙, D&Dサンプルテキスト」にありますので,実際に試してみて下さい.
・
・
・
上手く取り込めたでしょうか?
※注意
後から説明するホワイトボードに登録するときのリンク情報は,外部(他のToDoウィンドウも含め)からドロップした場合は継承しません.
ドラッグマーク以外で,ポップアップする場所以外からドラッグした場合は,ToDoデータをテキストで出力します.ドラッグマークからドロップしたときと同じようにエディタ等にドロップできますが,このデータを選択し,逆にToDoウィンドウにドロップしても追加データとして扱いません.
NiftyServe mail-ID:GFE00501
InterNet Email:GFE00501@nifty.ne.jp
(C)Copyright 1996-1998 by HIRO.